apice-technologymemorandum
投稿日時:2025/02/05
更新日時:2025/02/06
windows11 TPMがなく24H2にアップできない件
windows11 TPMがなく24H2にアップできない件
現象 i5 1135G7 を使用して、Windows11 Pro 22h2 が動作しているPC HYSTOU M1 がWINDWOS UPDATEで 23H2 や 24H2 にアップデートできますよといったメッセージが出ないので、ISOファイルからマニュアルアップをしようとしました。 しかし ISOからのアップデートがなぜか、このPCはTPMを見つけることができませんというメッセージを出して、アップデートができませんでした。 そこで仕方がないので、tpm のチェックを抜きにして更新をする方法を探してみました。 BIOSを見てもどこにもTPMの設定変更も、またBIOSも古いBIOS?と思われる、UEFIの機能を発見できませんせした。
WIN+R でBIOSを確認しましたら、 UEFI BIOSであったので、というか当たり前なんですが、現在 WIN11 22h2を使えているので! そこで ISOファイルから一気に24H2に更新ができる、すごいやり方を見つけたので下記の動画を見ながら対応をしてみました。 見事1っ発で、24H2 に更新ができました、 ソフトはRUFuS 4.6 特に最近4.6 になって4.6から初めて
Windows11 アップデートができて、既存のファイルやアプリをそのままで、使えるようです。 これはすごいです。
私のPCが一応 24H2 になり暫くは安心して使用ができると思います。 若干24h2 チョイっと気になるバグがあるようであれば、いまの私には直接関係のないバグのようなので、このまま最新版として使用していきます。
下記は動画で説明 非常にわかりやすい
https://jp.easeus.com/partition-manager/how-to-bypass-secure-boot-and-tpm-on-windows-11.html#:~:text=%E3%81%8A%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%AEPC%E3%81%8C,%E3%81%AE%E9%81%93%E3%81%8C%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%91%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
下記は記事としてまとめてありますね。
https://shortcut-life.com/wisdom/3/
これものすごく便利ですね。 私のPCは インテル i5 1135G7 を使っている最新のPCですが、どうもTPMがどうなっているかよくわかりませんでした。したがいTPMチェックを外して、アップしました。
BIOSを見ても UEFI も発見できなかったが、これはWindowsのコマンドでチェックすると、BIOS はUEFIになっていた(当たり前)ので、ちょっと安心でした。