apice-technologymemorandum

No Boot disc has been detected

会社で情報システムとしての役割をになっている。 もう4年以上前になるが、会社のデスクトップやNOTE PCの HDDをSSDに変更しました。 その時は、ものすごくPCが早くなって感激でした。
SSDって可動部分がない、電子デバイスなので、ほぼ永久に使えて、初期故障さえなければ5年でも、10年でも使えると最初は思っていたのです。 ところがSSDの資料をよく読むと! セルというところにデータを書き込むのですがその回数に制限があるらしい。 つまりHDDは機械的に磁気ディスクがバンバン回転し、ヘッドが目まぐるしくシークするので
数年で壊れるのは理解ができる、しかし、電子デバイスのSSDが耐用回数があることは、要注意です。
最近 立て続けにこんなメッセージが、PCの電源をONにした時にでたことないですか??

no boot disc has been detected


なにこれ??  要するに bootしようとしたら(OSをPCに読み込む)ファイルが見つからない。
というエラーです。

なんで? なんで? と思うが、原因の一つは上記説明したSSDは、ある特定のデータをガンガン使うと、そのセルの耐用回数になると、読めなく(SSDの場合は書けなく)なる、つまりこわれてしまう。
壊れてしまうと、おしまい。 そしてあーーーバックアップをとっていればよかった。。。
これ、素人さんだけでなく、プロのエンジニアだってよくやるのよ。

エラーが起きて、ディスクが壊れて、バックアップ取っておけばよかったーーとなる。
私も IT歴 40年超えだけど、まだ同じことやってるのよ!

今朝も、会社に来てみればなぜかルーターの電源が落ちている、それだけならいいのだが、ネットワークディスクも落ちている、やばい! ネットワークディスクは社内の共有ディスク、これがOUTになったら業務に大きな支障が。。。
いつバックアップ取ったかな?? つい最近とたよね うーん 6か月前 えええ ほんの少し前にとったはずなんだが。。。 いえ 半年前ですよ ということで焦りまくって、ただいまバックアップ中 スクリプト作るなり、
市販のバックアップツールでやればいいのに、しないのよね

ソフトウエア・IT TOOLカテゴリーに戻る

1