apice-technologymemorandum

Geekom ミニPC A5 気を付ける点 

Geekom は日本市場に昨年より非常に積極的にビジネスを展開し始めてます。
1台 Geekom A5 を購入したので、購入して使い始めてわかった気を付けるべき点を何点か紹介します。
事前に納得して、購入したほうが良いと思います。

気になる点

## Geekom 購入先  国内配送ですか?

購入先は Geekomの公式サイトから購入しました。

GEEKOM 公式サイト

公式サイト以外ではアマゾン、yahoo, 楽天市場でも購入可能ですね。
公式サイトから購入したときに、どこから配送されるかを期待していたのですが、
佐川急便で送られてきました送り先をみると、大阪からでした。
日本国内からの配送でしたね。 しかしリードタイムは10日かかるよ! といわれていましたが、14日かかりました。
途中で売れすぎて在庫がなくなったとの報告があり、5月15日が配送予定だったですが19日に受け取りました。

国内配送で在庫があるから、早い という期待していたが、少し我慢が必要ですね。

おそらくですが、AMAZONで購入した場合は、もっと早い可能性がありますね!
なぜかというと、アマゾンはFBAという仕組みを持っていて、Geekom は事前にアマゾン倉庫に商品をストックしていてそこから配送に入るので、おそらくですが1-2日で配送されるかなと思います。
現状非常に売れているようなので、アマゾン在庫補充中であったりすると、少し時間がかかるかもですね。
いずれにしても、国内在庫で配送しているということになります。


##  AC電源のコンセントはUS仕様ですが、3Pのコンセント付きです。

これは、今は少ないですが以前はDELL、HP等の海外のPCはこの3Pコンセントであったことが多かったですが、
最近はほとんど2Pになってきていると思います。
3Pコンセントなので、送ってきてすぐに使いたいなと思っても、アダプターを購入しないと、すぐに使えないので
準備が必要ですね。

##  4ディスプレーが接続できる!
    HDMI 2ポート 並びに TYPE-C 2ポートあって TYPE-Cはディスプレー接続が可能
    TYPE-Cで接続してみました、問題なくディスプレーに表示されました。 4ディスプレーが可能だ!

##  HDMI ケーブル  これは標準サイズのHDMIが両方ついてます。
    ディスプレー側が標準のHDMIであれば問題ありません。 通常のモニターはすぐに接続可能
    ただ、最近モバイルモニターに接続する人も多いと思いますが、持ち運びが便利で、薄型のディスプレーは
    Type-C やMINI HDMI  になっていることが多いです。 私の場合もモバイルモニターに接続をと思たったら
    標準HDMIケーブルだったので、モバイルモニター側で準備されていたミニHDMIのケーブルを利用して接続
    OKでした。
    ちょっと気を付けましょう!

    モバイル ディスプレー側で HDMI===mini HDMI のケーブルがなければ、変換プラグ、もしくは
    HDMIケーブルを購入する。 これちょっとリードタイムかかるので気を付けましょうね。

    HDMI==miniHDMI 変換プラグ  AMAZONで買える
    MINI HDMI が片側にある HDMIケーブルを購入  AMAZONで買える

    
   

## 発熱はすごくあって筐体が熱くなる??

   ミニPCは、NVMe M.2 のSSDを使っているのがほとんどですが、SSDは結構発熱するものがあるので、
   ファンのクーリングの機能で間に合うか?? これは今後確認
   普通のミニPCはCPUは例えば インテル i7 11700U 11700H といった末尾 UもしくはHが付きます。
   U はノートPCで省電力型 つまり速さは抑えて、電力をおさえ、発熱をおさえる!
   H は高性能で電力は食うが、性能は速く、それゆえに発熱も伴うことがある。

   geekom A5 は AMD ですが同じような考えで、今回は 5800H を使っているので、電源も120Wのものが
   用意されてとっても高速ですが、ちょっと発熱が心配で、これは使用しながらチェックしていきます。

##  フロント側パネル  USB Type-A が2つ だけ  

   Type-Cが1つでもあれば、使い勝手が良いかもですが、変換プラグを1つ準備すればいいので、運用は問題なく
   使いやすくできると思います。

## WINDOWS11 のセットアップ 英語KB

   海外のPCはWindows11 をセットアップすると、デフォルトが英語版キーボードになっていることが多く、
   Windows セットアップの時にマイクロソフトのIDとしてメールアドレスを入れるときに@をいれると違う文字が
   入って焦ることになります。 @をだそうとすると、Shift + 2 つまり ”を出すつもりでキーを打つと@
   になります。


いったんセットアップしてしまって、それから日本語のキーボードに変えましょう。

    

PCカテゴリーに戻る

1